ポン酢ブログ(β)

The harder you work, the luckier you get. - Gary Player

今から高校や高専を受ける人たちに知っておいてほしいこと

僕は高専に落ちたから、適当に思ったことを書こうと思ってた。
増田に書く人とかもいたし、自分にとって次の本命である高校を受けた後にでも書こうと思ったが、今書くしかないでしょ。

どこに落ちたか

高専

落ちてから思ったこと

僕はクズかもしれない。
クズかもしれないけど、クズはクズなりに生きたい。
県立は幸いにも前後期制だから、後期募集に回ろう(併願推薦でどこかの高校に行けることは確定してるし,前期は終了してるので)って踏ん切りはついた。
しかし、どうしても落ちたところを思い出してしまう。フラッシュバックってやつかもしれない。
今のところインターネットしてても名前見るだけで駄目だし、駅の名前とかその他もろもろ耳に入れたくないし入れたら色々終わる。

今から高専や高校を受検する中学生諸君へ

後悔しない受験は大事だ。
受からない見込みがあっても、受かると思って受験する。すごく大事なことだし、誰もがやることだと思う。
僕はそれをして、後悔した。
後悔しないと思ってたはずなのに、勉強はどこ受けるにしても関係のないはずなのに、この1年間(実際には300日くらいなのだが)の努力はなんだったのか感じてしまうことがある。
「まぁ、受からないかもだし、別に落ちてもいっかー」って思ってたはずだったのに。

合否発表の時、隣で泣きそうだった合格生の親を見て、無性にイライラしてしまった。
別にそこにイライラしてるのではなくて、自分に対して「なんでなんでなんで」、みたいな感じで。まあ受かると思ってた部分もある。
中学生だから社会経験とかないし、自分でもわからなくなってた。

一般の中学生だし、公立だから受験なんてもの存在しなくて3年間過ごしてて、初めての受験だったから。
合格できなかった自分に腹が立ったし、落ちてから3日間は辛かった。もう前期で合格してる人が6割を占めてるクラスに居場所がなくなってった。

それでも今は、周りの友達も(後期)高校受験するので、安心して受けられる。
だからこそ、来年以降の人たちには後悔しない高校や高専を選んで欲しい。
そして、僕が受検したところに受かった人たちには、頑張って欲しいな(羨ましいな)なんて思う。
高校選びはしっかりとするべきだと思うし、今のところ未練はない。これからどうなるかが大事・・・かも。

勉強しよ...

最後に

駄文すぎる。
本記事は受験生などではない方には素敵でもお得でもございません。先んじてお詫び申し上げます。申し訳ございません。

iPod touch があればこんなことができる。

はてなさんの方ではてなブログ iOS 版リリースのキャンペーンをやっているので、 iPod touch の美味しい使い方を考えてみる。

アプリをダウンロードしてiPod touchをもらおう! iPhoneアプリ「はてなブログ」をリリースしました - はてなブログ開発ブログ

音楽プレーヤーとしてつかう

今の iPod touch は昔と違い、様々な DAP に引けをとらない良い音質で音楽が聞けます。
iPhone よりも音質は上、専用機さすがとのレビューもよく見ます。
スマートフォンiPhone で音楽を聴くのもいいですが、専用機も持っていて損はないでしょう。

仕事に使う

iPod touch のディスプレイは小さいですが、様々なことができます。
最新の A5 プロセッサを登載した iPod touch なら、マルチタスクでいろんなことができますし、アクセサリで拡張することもできます。素敵。
文章作成などのオフィス用途にも向いているため ( Bluetooth キーボード等 ) 、今回リリースされたはてなブログアプリなどとの相性も抜群でしょう。iPod touch 欲しい! id:hatenablog

趣味にも使える

グラフィック性能なども向上した iPod touch 。65 万本以上と言われるアプリから、自分の好きなアプリを導入できますし、ゲームなども良い画質で楽しむことができます。

回線は?

iPod touch には 3G / LTE などの WAN は付いていませんが、最近は 490 円から 3G 回線、 LTE でも 2,000 円台のサービスが登場していますので、この際モバイルルータを導入してみるのもいかかでしょうか。

iPod touchiPhone の代替になる?

モバイルルータとの併用で、随分と iPhone に近づくことができるようになりました。 iPhone 4S で初めて搭載された Siri なども iPod touch に着くようになりましたし、遜色なく利用できるかもしれませんね。

なにはともあれ、はてなブログの iOS 版アプリリリースおめでとうございます。

おめが Advent Calendar 2012 1日目

f:id:atpons:20121201231325p:plain
3人しかいない orz

ということで、おめが Advent Calendar 2012の1日目を書いてみます。

  • おめがとの出会い

1 年前くらいだったらしい。その時のおめがは普通だった気がする。この半年でおめが変わった気もしなくない。

  • 普通のおめが

かわいいよかわいいよかわいいよかわいいよかわいいよかわいいよかわいいよかわいいよ

( ^o^)omegatakuma!
( ˘⊖˘) 。o(ふぁぼるのか・・・?)
|ふぁぼれよ|┗(☋` )┓三
( ◠‿◠ )☛そこに気づいたか・・・消えてもらう
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわああああああ
  • 意外に書くこと無い
  • 今後とも

よろしくお願い致します

Ruby + Gehirn DNS API で幸せになってみる

2012/11/12 からゲヒルンより提供が始まった「Gehirn Web Services」。

Gehirn RS2」や「Gehirn KVS」(未提供) などの魅力的なサービスが並ぶ中、個人的には「Gehirn DNS」にトキメイていました。

Gehirn DNS は、普通の DNS サービスなんですが、こんなところが違うよ、という。

  • 国内のデータセンターが 3 サーバ動いてる!
  • BIND のゾーンファイルが移行(もしくはエクスポート)できる!
  • API が使える!

という感じです。ちなみに、無料で 2 ドメインまでの管理は無料。その後も月 315 円で、無制限管理できるとのことで、割と魅力的。

僕は 1 ドメインなので余裕で無料ですが、それでなくても良いのかなあと思いました。

と、 Gehirn DNS の紹介はここまでにして、先程も言った「API」について触れたいと思います。

API の意味は説明しなくてもいいと思うので省略しますが、要するに自分のアプリケーションからレコードを弄れる、これは面白いですね。

ということで、 Ruby から Gehirn DNS をイジイジしてみます。

まずは、 REST をイジイジするための gem を導入しておきます。

gem install rest-client

あとは rest-client を require して、 API を叩くだけです。例えば、

puts RestClient.get "https://Token:Secret@cp.gehirn.jp/api/dns/resource/example.com

example.com はドメイン名
コレでとりあえずドメインのレコードが出てくるはずです。JSON 形式がデフォルトなので ドメインの後に .xml つければ XML 形式で出力されるので、パースするときなんかに便利です。多分。

レコードを変更したければ、

RestClient.put "https://Token:Secret@cp.gehirn.jp/api/dns/resource/123/456”, Resource: {IPAddress: "IPアドレス"}

※ 123 → ドメインの ID , 456 → レコードの ID

これでレコードが変更されます。

あとは API リファレンスを読むと幸せになれると思います。

僕が個人的に便利かもと思ったのは、 DDNS としての利用。
API を叩けば、 DDNS として利用できるのではないかと思いました。
こちらのコードは github に上げておきます。 ( atpons/gddns )
使い方は clone して設定して、

gddns

と叩くだけ。 cron などと併用すれば良いと思います。

何はともあれ、 Gehirn DNS、遊べると思います。

iTunes で再生中の楽曲のタイトルとアーティストを忠実に喋る saytunes 公開しました

f:id:atpons:20120910164228p:plain

とっさにiTunesで再生中の楽曲のタイトルとアーティストを知りたい時に叩けるスクリプトです。

github にあります。

Growl があるなら…???

というわけで、AppleScriptRuby です。

が、普通に say コマンドに読ませると、おもしろいことに、きちんと読んでくれないことがあります。面倒くさい。

例えば、「緑間真太郎」だったら、

say コマンド (Kyoko) 「みどりかん しんたろう」

と読んでしまうんですよ。

これだと忠実じゃない…。

ということで、Yahoo! の形態素解析 APIをつかって読み方を取得してみたら、

say (Kyoko) + Yahoo! 形態素解析 API 「みどりましんたろう」

と読んでくれます。

が,しかし、アーティストだと固有名詞っぽいのが多く、「関ジャニ∞」だったりすると、

say (Kyoko)「かんじゃに むげんだい」

say (Kyoko)  + Yahoo! 形態素解析 API 「かんじゃにむげんだい」

と、不完全なのです。

そこで、「はてなキーワード」なら、日本のアーティスト等の固有名詞などでもきちんとした読み方があるのではないかと思いはてなキーワードAPIから取得したいのですが、キーワード毎に取得させないと出てきてくれないので、Yahoo! キーフレーズ抽出 API を利用しました。

say (Kyoko)  + Yahoo! キーフレーズ抽出 API + はてなキーワードAPI「かんじゃにえいと」

と、きちんとした読み方を出してくれました。

なお、はてなキーワードでヒットしなかったものは仕方ないので形態素解析APIのみにかけています。

仕組みとか詳細は以下を御覧ください。

 

Growlを再起動するだけの何かとTwitterに投稿するだけの何かを公開しました

このひと夏後半で2つ、書きました。

Twitter に TL を見ないで呟くだけの悲しいクライアント。

まあ、見たくないとかただ単純に書きたい時があったので作りました。

if 文じゃなくて case-when にしろというツッコミとかその他諸々モロQ。

"#Growlを再起動しました"というツイートにインスピレーションを受けて作りました。

時々Growlがおかしくなるので、叩いて再起動させて、Twitterに再起動の報告をするだけのものですが、もちろんTwitter投稿はなしにもできます。

launchdで自動起動させる案とか考案中です。

 

Ruby って楽しいですね,楽である。

「たのしい開発 スタートアップRuby」

f:id:atpons:20120806111059j:plain

実は@june29氏の記事で"後輩たちに贈りたい本"というのがあったので、Replyを送ってみたら返事してくださって、「たのしい開発 スタートアップRuby」をくださった。

たのしい開発 スタートアップRuby

たのしい開発 スタートアップRuby

頂いた本なので、感想を書いて感謝したいと思っている(謎

 

ただのRuby本じゃない

基本的に技術書とか、入門というのは、この言語はこういう特徴で、この言語ではこういうことができるんだよ、というくらいがはじめに書いてあるのが普通だと思う。

それは普通に良いと思うのだけど、"たのしい開発"をするにあたって「理想の開発」だとか、そういう項があるし、こういう本も良いな、と思った。

要するに、初めてRubyを触るんだけれども…という人向けであるということ。

 

初心者が見るものなのか

初心者の方はもちろん、この本はわかりやすくて、1から載っているから順序良くできる。

でも、今Rubyをやっていて、GitHubもバリバリ使ってて、Railsも触ってて…ておくれという人でももちろん楽しめる,わかる本である。

先ほども書いたようにただのRuby技術本ではないから、Rubyに対して熱意がある人も、これで更にやる気が出てくると思います。

結論(?)

誰でも読めるRuby本。

最後に

今回この本をくださった@june29氏,「たのしい開発 スタートアップRuby」の筆者である方々には感謝です.

 

(もうちょっと書けよ,といわれそうな気もすr...)